杵屋勝桃生三味線教室|豊田・岡崎・みよしの三味線教室

豊田市の三味線教室「杵屋勝桃生三味線教室」の公式ブログです。子どもからシニアの方までその方のご希望に沿ったペースでご指南させていただきます。三味線の基本となる長唄に親しんでいただけるようご案内いたします。

豊田市の三味線教室「杵屋勝桃生三味線教室」の公式ブログです。子どもからシニアの方までその方のご希望に沿ったペースでご指南させていただきます。三味線の基本となる長唄に親しんでいただけるようご案内いたします。

2019年03月31日 21:06  カテゴリ:活動記録

2019年の活動

2019年の主な活動を随時紹介します。

・NHKラジオ邦楽のひととき収録に参加(勝三郎連獅子、小鍛冶)
・名古屋賀城園にて、舞踊新年会にて演奏お手伝い(松の緑、蓬莱、京の四季、藤娘、寿、鶴亀)  


Posted by 杵屋勝桃生三味線教室 │コメント(0)

2019年03月30日 23:14  カテゴリ:活動記録

2018年主な活動

お稽古のご指南とは別に出張演奏、地方のお手伝いなど活動の場を提供していただくことがありますので、昨年度の活動をざっくりご紹介いたしました。

・名古屋観光ホテルにて演奏のお手伝い。勧進帳
・師匠の会にて発表。五色の糸、他12曲
・国立劇場にて杵勝会東京公演参加
・関市名月の夕べにて演奏。狸、他2曲
・豊田市能楽堂にて地方お手伝い。松の緑他
・名古屋能楽堂にて発表会
・セントレアにてお箏合奏。越後獅子
・豊田市小学校にて和楽器体験学習お手伝い。
・安城にて踊りの会演奏お手伝い。

春と秋には出張演奏などで活動させていただいています。
  » 続きを読む


Posted by 杵屋勝桃生三味線教室 │コメント(0)

2019年03月30日 21:56  カテゴリ:お稽古案内

ご挨拶

たくさんのwebサイトの中からこちらにお訪ねくださいまして、本当にありがとうございます。
2018年2月より、 杵屋勝桃生 三味線教室  を開設しました、
杵屋勝桃生(きねや かつとうお) 
と申します。2016年師範のお許しを頂き、日々お稽古に励んでいます。20代の頃、初めてお三味線に触れ合い、その時からすっかりお三味線の魅力にとりつかれ20余年。今でも初心の頃のワクワク感、お三味線が弾ける嬉しさは新鮮です。お三味線の魅力は、誰でも受け入れてくれる裾野の広さと、懐の深さがあると実感しております。お三味線が弾きたい、弾けるようになりたいと思ったら、どなたでも必ず弾けるようになります。お子さまからシニアの方まで、その方のペース、趣味に合わせて、誠心誠意 お稽古させていただきます。お三味線に癒され、時には励まされながらご一緒に楽しくお稽古しませんか!

  


Posted by 杵屋勝桃生三味線教室 │コメント(0)