杵屋勝桃生三味線教室|豊田・岡崎・みよしの三味線教室

豊田市の三味線教室「杵屋勝桃生三味線教室」の公式ブログです。子どもからシニアの方までその方のご希望に沿ったペースでご指南させていただきます。三味線の基本となる長唄に親しんでいただけるようご案内いたします。

豊田市の三味線教室「杵屋勝桃生三味線教室」の公式ブログです。子どもからシニアの方までその方のご希望に沿ったペースでご指南させていただきます。三味線の基本となる長唄に親しんでいただけるようご案内いたします。

2018年02月11日 00:26  カテゴリ:お稽古について

お稽古の進め方(楽譜)

三味線を弾くための譜面はいくつかありますが、こちらでは文化譜という三線譜面を使います。三味線の糸が三本あり、1・2・3の糸それぞれの音(勘所)が0〜17の数字で表してあります。ざっくりいうと、譜面の線=三味線の糸なので一目瞭然な譜面の読み易さです。音に慣れるまでは、三味線の棹に数字の目印をつけられますので、譜面を追っての演奏が比較的容易にできます。
(勝譜でお稽古されている場合も対応可能です。)


杵屋勝桃生三味線教室

初めて、お三味線を習ってみようかと思われているかたは、いろいろな疑問や不安をお持ちだと思います。無料体験レッスンを随時受け付けています。


お問い合わせ・お申し込みはこちら
無料体験レッスン申し込みフォーム
▼電話 090-6763-6147
▼メール katutouo★gmail.com
(★印を@に変えて送信ください)

同じカテゴリー(お稽古について)の記事画像
その後のお稽古場の様子
お稽古会
お稽古の様子
同じカテゴリー(お稽古について)の記事
 その後のお稽古場の様子 (2022-03-21 17:55)
 お稽古会 (2022-02-07 14:44)
 お稽古の成果を実感できるとき (2018-06-30 23:18)
 お稽古の様子(椅子に座る) (2018-02-11 03:02)
 お稽古の様子 (2018-02-11 00:32)

Posted by 杵屋勝桃生三味線教室 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
お稽古の進め方(楽譜)
    コメント(0)